今日はドライクリーニングについてまた少し書いてみましょう
みなさんはドライクリーニングを知ってますか?
水を一切使わないのがドライクリーニングだということを・・・・普通の家庭の洗濯の仕方で何か違う方法で洗うと思っている方もいらっしゃると思いますが・・・
実は水を一切使わないのがドライクリーニングなんです。では何を使うか?
石油のような薬品をたくさん使います。みなさんたまに石油のようなにおいが残ったまま手にしたことはありませんか?それは業者の乾燥がやや不足していますのであまり良い状態ではありません。
本州では残留の薬品でやけどをした事故も発生しているのです。
薬品はもともとにおいのないものなのですがその事故をある意味防ぐために、あえて石油のようなにおいのする薬品を使うところも多いわけです。
水で洗うのと何が違うのでしょう。それは薬品の比重がものすごく低いため衣類に負担がかからず乾燥も揮発性があるため早く、熱による衣類への影響も最小限に抑えられているわけです。
油が水に浮くのと同じでその薬品も水に浮くほど軽い薬品であります。
前にも書きましたがティッシュぺーパーすらそのままの形で仕上がってしまうのですね。
みなさんはドライクリーニングを洗える洗剤もお使いになったことがあると思いますが水に入れて洗っている間は全く私たちの洗っている方法とは違うものなのです。
そういう洗剤は汚れが早く離れやすく短時間で水から出せるように作ってあると思われます。内容はそれぞれの会社の秘密なので見てもわかりませんが瞬間接着剤の洗剤版と考えるとよいのではないでしょうか。
そこでみなさんは衣類の洗濯による負担は最小限で押さえることができるわけです。あとは衣類を熱のダメージから救うような乾燥をすると家庭でドライクリーニングの衣類を洗えるということなのですね。
そのようなデリケートな思いをして時間をかけて洗うよりも近くのクリーニング店に300円くらいで出すのが効率的だということをお伝えしておきましょう。
旭川のクリーニング 代表取締役 酒井祐司